国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパス 第1回 茜陵祭
第1回 茜陵祭(せんりょうさい)
10月7日(日)10時~16時30分
☆茜陵祭
国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパスは、旧赤坂小学校の跡地に開設されています。赤坂小学校の旧称が「第3中学校区第3番小学校茜陵学校」だったことにちなみ、大学祭の名称を「茜陵祭」としました。赤坂一帯にはかつて、茜(あかね)の花が群生していたそうで、赤坂小学校の校章にもその花弁があしらわれています。
チラシ
記念講演会、学生のサークル企画、出店など、楽しい催しが盛りだくさん。
個別の進学相談もできます。
◇学生企画
・ダンスサークル発表会(体育館)
・軽音楽サークル ミニライブ(体育館)
・手話サークル 手話歌(5階教室)
・お茶会サークル カフェ(6階教室)
※いも煮、ポップコーン、かき氷などおいしい食べ物企画もあります。
◇チャリティバザー(5階教室)
・茜陵祭チャリティバザー詳細はこちら
◇学科企画
各学科で、学修内容やキャンパスライフなどについてご説明します。個別の進学相談もできます。
・心理学科(6階教室)
・医療マネジメント学科(5階教室)
◇講演企画1(講堂)
13:00~14:30 第1回茜陵祭記念講演会
精神科医 香山 リカ先生
「10代のうちに考えておくこと」
講師プロフィール
1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を活かして、現代人の心の問題を中心にさまざまなメディアで発言を続けている。専門は精神病理学。近著に「女性の『定年後』」(大和書房)、「『発達障害』と言いたがる人たち」(SBクリエイティブ)、「迷える社会と迷えるわたし-精神科医が考える平和、人権、キリスト教」(キリスト新聞社)、「『わかってもらいたい』という病」(廣済堂出版)など、著書多数。
◇講演企画2(3階大教室)
11:00~12:00 国際医療福祉大学同窓会「マロニエ会」主催講演会
作家(元吉本興業) 竹中 功先生
「吉本興業で学んだ『笑い』と『謝罪』の極意」
講師プロフィール
1959年大阪市生まれ、同志社大学法学部法律学科卒業
・同志社大学大学院総合政策科学研究科修士課程修了
1981年吉本興業株式会社入社。
1981年宣伝広報室を設立、「マンスリーよしもと」初代編集長。
1982年芸人養成所「よしもとNSC」開校。
*プロデューサーとして心斎橋筋2丁目劇場、なんばグランド花月、ヨシモト∞ホールなどの開場に携わる。*河内家菊水丸の担当として、イラク・バグダッド、ロシア・モスクワ、北朝鮮・平壌公演などをプロデュース。*沖縄映画「ナビィの恋」、香港映画「無問題」「無問題2」などを製作。*リスク・コンプライアンス委員、「百年史編纂委員」「東北担当住みます専務」、よしもとクリエイティブ・エージェンシー専務取締役、よしもとアドミニストレーション代表取締役などを歴任。*2015年退社
講演企画への参加は、いずれも事前申し込みが必要です。
[講演企画は参加無料・要予約・当日参加も可能]
13:00~14:30 第1回茜陵祭記念講演会
精神科医 香山 リカ先生
「10代のうちに考えておくこと」
講師プロフィール
1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を活かして、現代人の心の問題を中心にさまざまなメディアで発言を続けている。専門は精神病理学。近著に「女性の『定年後』」(大和書房)、「『発達障害』と言いたがる人たち」(SBクリエイティブ)、「迷える社会と迷えるわたし-精神科医が考える平和、人権、キリスト教」(キリスト新聞社)、「『わかってもらいたい』という病」(廣済堂出版)など、著書多数。
◇講演企画2(3階大教室)
11:00~12:00 国際医療福祉大学同窓会「マロニエ会」主催講演会
作家(元吉本興業) 竹中 功先生
「吉本興業で学んだ『笑い』と『謝罪』の極意」
講師プロフィール
1959年大阪市生まれ、同志社大学法学部法律学科卒業
・同志社大学大学院総合政策科学研究科修士課程修了
1981年吉本興業株式会社入社。
1981年宣伝広報室を設立、「マンスリーよしもと」初代編集長。
1982年芸人養成所「よしもとNSC」開校。
*プロデューサーとして心斎橋筋2丁目劇場、なんばグランド花月、ヨシモト∞ホールなどの開場に携わる。*河内家菊水丸の担当として、イラク・バグダッド、ロシア・モスクワ、北朝鮮・平壌公演などをプロデュース。*沖縄映画「ナビィの恋」、香港映画「無問題」「無問題2」などを製作。*リスク・コンプライアンス委員、「百年史編纂委員」「東北担当住みます専務」、よしもとクリエイティブ・エージェンシー専務取締役、よしもとアドミニストレーション代表取締役などを歴任。*2015年退社
講演企画への参加は、いずれも事前申し込みが必要です。
[講演企画は参加無料・要予約・当日参加も可能]
- なお、当日はG階国際交流センターにて、
10月のスペシャル・イベント『日本文化にふれよう!』~専門家とともに和食のマナーを学ぼう~ も開催しています。 - 詳細は、Special Event in October "Let's experience Japanese culture!" (English・日本語)をご覧ください。